導入例① オフィスビル・商業ビルの空調エネルギー削減
オフィスビルや商業ビルでは、快適な空間を維持するために、膨大な空調エネルギーが使用されています。そのため、空調した空気をそのまま外に排出することは、大きなエネルギーロスに繋がります。そこで全熱交換器を導入し、換気の際に外に排出する空気の熱エネルギーを回収し、導入する空気にその熱エネルギーを与えることで、空調に使用するエネルギーを削減し、省エネに繋げることができます。
関連製品
導入例② 特殊環境下における排熱の有効活用
工場では生産工程の中で熱が発生することがあります。せっかく出た熱をそのまま捨てるのではなく、一旦回収して有効活用、例えば洗浄後の機械の乾燥など、に使用することでエネルギーを有効活用することができます。
当社の顕熱回収装置PWTエコユニットは、エアリークが極めて少ない構造のため、印刷工場や病院など排気される空気が汚染されており、従来排熱利用が避けられていた特殊環境下でも交差汚染を気にすることなく排熱をご利用いただくことができます。
関連製品
導入例③ ドライルームの消費エネルギー削減
ドライルームに使用されるエネルギーの多くは、接続されている除湿機の消費エネルギーに占められています。そのため、除湿機の消費エネルギーを削減することは、ドライルームシステム全体の省エネに繋がり、ひいては生産する製品1個あたりの原価削減にも繋がる重要なファクターとなります。当社では除湿機の専門メーカーとして長年培ってきたノウハウを元に、お客様の状況に応じた最適な除湿機を選定し、機器の省エネルギー実現のお役に立ちます。
関連製品
導入例④ 燃焼装置のエネルギー削減
工場排気に含まれるVOCを処理するための燃焼装置には、膨大なエネルギーが投入されています。そこで、燃焼装置の前段にVOC濃縮装置を導入し、大風量・低濃度の排ガスを小風量・高濃度の排ガスに処理します。そうすることで、燃焼に使用するエネルギー量を大幅に削減できるだけでなく、燃焼装置の規模を縮小することによるイニシャルコストの低減にも繋がり、システム全体のスリム化が実現します。
関連製品
Contact Us
受付時間 8:30〜17:30
土・日・祝日・年末年始を除く