品質・環境方針

Introduction

品質方針

1.要求事項への適合

品質要求事項の聞き取り、及びビジネス活動に関連する法令・規制の適用により、
顧客が満足するための活動を推進します。

2.品質マネジメントシステムの継続的な改善による有効性の向上

システムが有効的かつ効率的に推進されているかに問題意識を持ち、品質会議において、
必要な改善を指示し、改善の効果を確認します。

3.品質目標の設定

全社の品質目標を経営指標との関係性をもって設定し、各部門では次の品質指標に基づいて
部門の目標を設定します。
①顧客満足度の向上
②クレーム
③工程内不適合
上記②、③目標達成のため、現状を全て計上し、分析し、改善する活動を行います。

4.品質意識の醸成

全社員が ≪良品しか作れないモノづくり≫ を追求し、次工程のお役に立つ人を育てます。

認証取得

当社が取得している認証をご紹介します。

ISO9001

当社は2017年に一旦ISO9001の登録を返上致しましたが、あらためてその有効性と必要性に着目し、より一層の顧客満足の向上のために、2022年1月17日にISO9001:2015の登録審査の承認を得ました。

環境方針

西部技研は、環境保全及び省エネルギーの分野において、
経済合理性の高いソリューションを提供する事で
地球規模での環境負荷の低減に貢献しています。

1. 社会への貢献

当社の製品が地球規模で環境負荷の低減に大いに貢献していることを自覚し、わが社独自の技術を活かし、
地球にやさしく魅力ある製品の開発と普及拡販に努める。

2. 環境マネジメントシステムの維持管理

環境保全のため、このシステムの継続的な改善を実施し環境汚染の予防に努める。

3. 環境に関する法規制等の遵守

環境に関する法律、条例及びその他の同意事項を遵守する。

4. 環境目標の設定と改善活動

環境目的及び目標を明確にし、その成果を見直し当社の製品による環境負荷の低減及び生産活動において、
外部への環境影響を及ぼす要因の改善に取り組む。

2004年12月20日

環境活動

環境機器販売による環境保全活動

当社の環境機器使用(2019年度の販売実績)によって、
以下の通りC(炭素)とトルエンの排出量が削減できます。

C(炭素)

東京ドーム 約21.5杯分(約2,663万m3)[製品は全熱・顕熱交換器]

トルエン

東京ドーム 約38.0杯分(約4,707万m3)[製品はVOC濃縮除去装置]

リフラクトリーセラミックファイバー(RCF)規制について

平成27年(2015年)政令第294号「労働安全衛生法施工令の一部を改正する政令」にて、セラミックファイバーのうち、リフラクトリーセラミックファイバー(以下、RCF)が労働安全衛生法に基づく特定化学物質の第二類物質として追加され、同年11月1日以降、RCF は取扱方法の規制を受けることとなりました。

弊社製品の一部にもRCFを含む材料を使用するものがございますが、それらは、化学処理工程を経ていることより、規制対象から除外されます。

しかしながら、RCFを含む材料が使用されているローターの廃棄作業においては、金属の補強板を取り出すための切断作業等により、RCF の粉塵が発生します。この場合は、特定化学物質障害予防規則の対象となります。

個々の製品に関する詳細については、型式名とシリアル番号をご確認の上、担当の営業所までお問い合わせ下さい。製品を安全に取扱っていただくため、SDS(安全データシート)をご提出致します。

Contact Us

お電話は最寄りの営業所へ

受付時間 8:30〜17:30
土・日・祝日・年末年始を除く

採用情報

Contact Us

お電話は最寄りの営業所へ

受付時間 8:30〜17:30
土・日・祝日・年末年始を除く